看護職学習支援公開講座
投稿日:2023年08月30日(水)
2023年どこカレ通信52号
9月から看護現場に活かす3コースを開催します!
ただいま申込期間中です(オンライン開催)
第4回「何か変!院内急変時の対応力を磨くー急変予測につながるフィジカルアセスメントと急変時の対応ー」
講師:新潟県立中央病院 救急看護認定看護師 涌井 幸恵
第5回「高齢者のエンド・オブ・ライフケア」
講師:本学 准教授 酒井 禎子
第6回「看護職のためのセルフコンパッションー自身を癒し・労り・安らぐー」
講師:本学 講師 舩山 健二
『地域課題研究に挑戦しませんか?』
★ 研究の知識が必要な研究計画書は、共同研究者 となる教員の指導を
受け作成します。 オンライン での指導も可能です。
★ 1年6か月をかけて研究に取り組めます。
★ 研究に必要な資金の助成が受けられます。
<ご案内>
10月14日(土)13:00から2022年度に取り組んだ地域課題研究の発表会を開催します。看護研究支援コースにご参加いただいた事をきっかけに研究に挑戦された方もいらっしゃいます。是非ご参加ください。参加費無料・申し込み要。